2006-01-01から1年間の記事一覧

カレイのから揚げのようなものを M&S で買ってみた。なんか居酒屋で出ててくるような味。(イギリスのものにしては)美味しいような気がする。少し醤油をつけて食べるとさらに美味しい。

イギリスのNational Insurance 番号を取得するための面談を受けた。National Insurance 番号は、アメリカの社会保障番号のようなもので、税金のデータの管理などに使われる。これをもっていないと、給料から余計に税金を天引きされてしまう。面談の予約の電…

土曜の夜はITVの The X Factor という人気番組をよく見ている。この番組は地球の暮らし方イギリス編にもちょっと紹介されているぐらい(?)有名。簡単に言うとスター誕生のようなオーディション番組なのだが、ちょっと違うところは、全国オーディション〜優…

風邪をひいたのを機会にGPに登録した。GPは、イギリスの地域医療を担当するお医者さん。病気になったらまず自分が登録してあるGPで診察を受け、GPで治療できないようなら、大きな病院を紹介してもらうという制度になっている。ちなみにNHSのGP,病院であれば…

日本の風邪には○○が効く、とはよく言ったものだ。イギリスの風邪には、イギリスの風邪薬じゃないと効かないようだ。のどの痛みと微熱が続いて、日本から持ってきた風邪薬も効かず、どうしたものかと思っていたら、LEMSIPというこちらの定番の風邪薬を飲んだ…

TV Lisence を購入イギリスのTV受信料はTV License と呼ばれている。これを買わないと法律で罰せられるらしい(どのぐらいのペナルティかは不明)。カラーテレビだと今年は年間GBP131.50で毎年値上がりしている。NHKの受信料が年間1万数千円だからイギリス…

きょうの夕飯は、アスパラとベーコンのトマトソースパスタ。最近調味料や食材も分かってきて、大分食べられるものが作れるようになってきた。どうもこちらのスパゲッティ(麺自体のこと)は美味しくないので、M&Sのスパゲッティを買ってみた。多少腰があって…

土曜日の夜にBBCで全国IQテストというのをやっていた。どちらが先かわからないが日本と同じような構成。ちょっと違うのは、グループ分けが、有名人、私立高校生、公立高校生、不動産屋、肉屋、ベジタリアン、サッカー選手の奥さん、となっていること。総合的…

冷蔵?食品だが、多少食べられるものをみつけた。例によってM&S。忘れないようにメモ。 グリルした鶏肉とたまねぎ、赤ピーマン、パイナップルを ケチャップベースの甘酸っぱいソースで炒めたもの。 いっしょについているライスとともにチンして食べる。 酢豚…

イギリスのキーボードはUK配列だ。国によって配列が違うのは当たり前のことだけど、Zの左側にさらに1つキーがあって、そこにバックスラッシュと縦棒があるのでけっこう打ちにくい。キーボードをヘビーにつかう人は、日本のキーボードをもってきた方が良…

イギリスの宅配システムは酷いとだれもが口をそろえて言うが、DHLでさえ信用できなかった。まったく予定通りに来ない。ほんとにがっかりする。これからは、職場に送ってもらうようにするしかないようだ(イギリス人はみんなどうしているんだろう…)。うちに…

ADSLモデムでの接続は接続に手間がかかるし、セキュリティ的にも不安なのでブロードバンドルーターを購入した。Linksys のWAG354Gという機種。£69。日本のWRT-54GCと同じもののようで、日本の方は1万円程度だから少し高い。(全般的にコンピュータ関係は日…

イギリスで美味しいものを探すのは難しいとよくいわれる。個人的には塩加減が少しずれている(足らない)ように思う。イタリアンはまあまあだが、ビザは生地が厚く、スパゲッティは腰がなく、時として妙に太いことがある。外食ならインド料理や中華、タイ料…

ようやく美容院へ行った。長いあいだ散髪にいけなかったが、やっと落ち着いてきたので、美容院を予約して行ってみた。日本でも引越しするとどの美容院にいっていいのか分からずいつも困るものだが、こちらでは、さらにどこへいっていいのか見当がつかなかっ…

14インチのディジタル対応CRT TVを£99で買った。イギリスでは日本より一足早く地上ディジタル化が進んでいて、ディジタル対応のTVを買うか、外付けのディジタルチューナを買うと良い。アナログ放送は、映りが悪く、映るチャンネル数が少ない。ディジタルだ…

今日は日本からの荷物が届く日のはずだった。1日待っていたが届かない。夕方電話すると、配送を忘れていた。。。との回答。担当者が日本人だから安心していたが、やはりここはイギリスだった。一生懸命あやまってもらったが、私の一日を返してくれという感じ…

やっと自宅の電話からダイヤルアップでインタネットにつながるようになった。 freeserveという電話回線料だけでつながるプロバイダが大手らしいので、申し込もうとしたら、携帯電話会社のOrangeに吸収されていた。ということでOrangeにダイヤルアップ接続の…

BT(British Telecom)の電話を契約した。以前に住んでいた人がいたので、たぶんBTの電話線はつながっているだろうと思い、BTに電話して回線のつないでもらった。新規契約の場合は、インターネットでは申し込みができなかったので、電話で申し込むことにした。…

Argosでシャワーカーテンとレースのカーテンを購入。Argosというのは同僚に教えてもらったのだが、かなり画期的な店だ。分厚いカタログであらかじめ品物を選んで、店に行き、品物と番号を告げて支払いをすると、倉庫から5分ぐらいで品物が出てくる。病院の…

朝8時ぐらいにホテルをチェックアウトして、スーツケースをころがしながら、15分ぐらいかけてアパートに到着。生活必需品を買った。フライパン、なべ、トイレットペーパー、タオル、パンなど。トースターや電子レンジ、掃除機などが動くかどうか試してみ…

不動産屋でアパートの契約をして、待ちに待った鍵を受け取った。予想より長かった。これでホテル暮らしともサヨナラできる。(ホテル暮らしはかなり快適だったが、一泊1万円の出費はいくら覚悟していたとはいえ、つらいことはつらかった。。。)基本的に日…

不動産屋さん(Jordan's)にアパートを見せてもらった。2ベッドルームの典型的なアパート。家具付きだが、食器や調理器具はついていない。なかなか便利なロケーションで、実は5月に下見に来たときから気になっていたエリアなので、即決で借りることにした…

3度目のチャレンジでやっと銀行口座が開けた。収入を証明する書類は大学からもらっていたが、これに住所を証明するレターをもらってようやく口座が開けた。デビットカード、クレジットカードも作成、数日で送られてくるとのこと。PINは銀行が勝手に決めて別…

アパートを探し始める。こちらのアパート(フラット)探しは、日本とだいたい似ている。カナダでは(たぶんアメリカでも)、アパートの大家(land lord)と借り手(tenant)は、直接契約する。大家が新聞のclassifiedなどにアナウンスを出し、それを見た借り手が…

仕事の最初の日。新しいビルにオフィスが移っていた。オフィスは同僚と2人で1つの個室をシェアする。新しいオフィスなので、まだPCや電源コードやネットワークケーブルなどがそろっていない。さまざまな事務手続きで一日終わる。

後付けで書いています。イギリスに到着。前に泊まったことのある Britannia Hotelにチェックイン。 英国生活の始まりだ。

住民票の転出の手続きをした。出国の日を転出日に指定できる。海外の場合は国名を登録。転出票は発行されない。帰国したら、パスポートを持って住む町の役所へいくと転入できる。家賃の清算が終わっているので、家賃の払い込みに使っていた銀行口座を閉じた。

引越しの日3分の2ぐらいの家財はコンテナに入れる。残りは、実家におくるものと、破棄するもの。 両親が手伝いに来てくれてだいぶん助かった。やっぱり引越しは肉体労働だ。 住んでいたマンションは、部屋の中にも日が入って明るく、便利で気に入っていた…

イギリスで働けるよう英国大使館にビザをもらいにいった。ビザ(entry clearance)は、東京の大使館でしか発給していないので、虎ノ門に行った(郵送手続きも可能だが、時間がかかるので私の場合は、出国に間に合わない可能性がある)。必要な書類は、Work Per…

引越しに備えて、電気・ガス・電話の停止を申し込んだ。電話は休止にしておいた。