しばらく地震について追いかけていこうと思います。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/090927/dst0909270200001-n1.htm より一部引用:

東海地震 ひずみがたまり過去30年で最も危険な状態
2009.9.27 02:00


 東海地震の想定震源域である静岡県西部で一昨年以降、プレート同士が強く固着している部分(アスペリティー)に、ひずみがたまり、過去30年で最も巨大地震が起こりやすくなっていることが26日、防災科学技術研究所茨城県つくば市)の松村正三・研究参事の研究で分かった。震源域のプレート境界で前例のない異常が起きていることを示した内容で注目される。研究成果は10月に京都市で開かれる日本地震学会で発表する。
...

ただ、地震関係の時間枠は年の単位ですので、今週とか来月とかいうスパンで地震が起きるかどいうかはわからないです。もちろん起きないとも言い切れないですけど。

東大のHarvestのデータによると、東京湾近辺の微小地震*1がさらに増えています。過去1週間の総数が2,319となっています。


http://eoc.eri.u-tokyo.ac.jp/harvest/eqmap/tkyMAP7.html

Harvestのデータを見始めたのが最近ですので、これがこの地域にとって、どれぐらい特異なのかわからないのですが、他の地域でこんなに微小地震が発生していないので、普通の状態ではないと推測します。2年ぐらい前のものをインターネットで探して見たところ、発生回数は異常ではないですが、もっと分散していて東京湾ではあまり発生していないものでした。

それから、少々気になるのはマグニチュードの大きさの変化が24時間のリズムとなんとなく同期しているように見えることです。

太陽と地震は関係があるのでしょうか。発生地点は海底が多いので、気温は関係なさそうな気がします。

あとは、防災科学技術研究所の Hi-net http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/の情報も気になります。相模5、相模6あたりの観測点で、22日から毎日8時〜14時ぐらい活動が活発になります。

19日 http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=04&stcd=N.ST6H&tm=2009091912&comp=U&type=24H
20日 http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=04&stcd=N.ST6H&tm=2009092012&comp=U&type=24H
21日 http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=04&stcd=N.ST6H&tm=2009092112&comp=U&type=24H
22日 http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=04&stcd=N.ST6H&tm=2009092212&comp=U&type=24H
23日 http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=04&stcd=N.ST6H&tm=2009092312&comp=U&type=24H
24日 http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=04&stcd=N.ST6H&tm=2009092412&comp=U&type=24H
25日 http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=04&stcd=N.ST6H&tm=2009092512&comp=U&type=24H
26日 http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=04&stcd=N.ST6H&tm=2009092612&comp=U&type=24H
27日 http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=04&stcd=N.ST6H&tm=2009092712&comp=U&type=24H

*1:マグニチュードが1以上、3未満の地震